手嶋 龍一 | 外交ジャーナリスト、作家 | 〝トランプ調停〞の行方を読み解く~ウクライナ停戦と台湾危機~ | 2025年4月16日 |
矢野 康治 | 元財務省事務次官、神奈川大学特別招聘教授 | わが国の財政について -不都合な真実を正視し、打開する- | 2025年3月14日 |
金子 光 | 慶應義塾大学上席所員 | 石破政権の取組と今後の方向性 | 2025年2月18日 |
蝶花楼 桃花 | 落語家 | 努力は夢をかなえてくれる | 2025年1月23日 |
春木 和弘 | 共同通信社編集局メディアセンター長 | 2025年の経済展望 | 2024年12月10日 |
前嶋 和弘 | 上智大学総合グローバル学部教授 | アメリカ大統領選挙、世界そして日本 | 2024年11月14日 |
城本 勝 | 政治ジャーナリスト(元NHK解説副委員長) | 自民党総裁選を終えて~これからの日本の政治はどう進む~ | 2024年10月10日 |
西村 晃 | 経済評論家 | 群馬移住3年、この地が全国でいちばん住み働きやすいと思う理由~群馬から日本と世界の経済を見る~ | 2024年9月10日 |
三橋 美穂 | 快眠セラピスト・睡眠環境プランナー | 睡眠マネジメントで仕事力向上 | 2024年7月10日 |
佐野 慎輔 | 尚美学園大学スポーツマネジメント学部 教授
産経新聞 客員論... | 知っておくと楽しいパリ五輪 | 2024年6月13日 |
武者 陵司 | 投資ストラテジスト
株式会社 武者リサーチ代表 | 日経平均4万円の先 ~円安・インフレから 始まる日本の好循環~ | 2024年5月15日 |
舞の海 秀平 | 大相撲解説者・元小結 | 可能性への挑戦 | 2024年4月18日 |
岡田 友輔 | プロ野球データ分析 株式会社DELTA代表取締役 | プロ野球のデータ分析 から学ぶ勝てる組織 のつくりかた | 2024年3月14日 |
青山 和弘 | 政治ジャーナリスト 元日本テレビ政治部次長兼解説委員 | 2024年の政治展望 | 2024年2月14日 |
立川 談慶 | 落語家・立川流真打ち | 談志が教えてくれた、社会を生き抜くための落語コミュニケーション | 2024年1月17日 |
堅達 京子 | NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー | 脱炭素革命への挑戦 いま私たちにできること | 2023年12月15日 |
柏村 祐 | 第一生命経済研究所 ライフデザイン研究部 主席研究員 | チャットGPTがもたらす生産性革命 | 2023年11月10日 |
浜田 敬子 | ジャーナリスト・元AERA編集長 | ポストコロナ時代の働き方が地方を変える | 2023年10月19日 |
井上 久男 | 経済ジャーナリスト | EVシフトと産業革命 ~日本企業は生き残ることができるのか~ | 2023年9月14日 |
若宮 正子 | ITエバンジェリスト 世界最高齢のプログラマー | 人生100年時代~デジタルのすすめ~ | 2023年8月17日 |
井上 新甫 | 思想家 | 経世の哲学 知行合一とは何か | 2023年7月14日 |
長田 麻衣 | ㈱SHIBUYA109エンタテイメントソリューション戦略部・... | 新入社員との向き合い方~Z世代の特徴とは~ | 2023年5月17日 |
タケ 小山 | プロゴルファー・ゴルフ解説者 | 屋根裏から見た世界のゴルフ事情とゴルフの楽しみ方&ミニレッスンコーナー | 2023年4月19日 |
鳥海 高太朗 | 航空・旅行アナリスト | コロナ後に向けた地方観光の展望~群馬の観光旅行業界の課題~ | 2023年3月15日 |
安部 龍太郎 | 小説家 | 家康と大航海時代 | 2023年2月15日 |
対木 さおり | みずほリサーチ&テクノロジーズ調査部 主席エコノミスト | 2023年の経済展望 | 2023年1月26日 |
歳川 隆雄 | インサイドライン編集長 | 2023年の政治展望 | 2022年12月14日 |
秋竹 朋子 | ビジネスボイストレーニングスクール「ビジヴォ」代表 | 老いない声のつくり方~ビジネスに役立つ発声方法~ | 2022年11月9日 |
関 満博 | 一橋大学名誉教授 | コロナ後のものづくり産業のゆくえ~群馬の課題と今後~ | 2022年10月12日 |
平井 信行 | 気象予報士・防災士 | 最近の異常気象と群馬の気象の特性~気象予報士から見た対策~ | 2022年9月14日 |
二木 芳人 | 昭和大学医学部内科学講座臨床感染症学部門客員教授 | 新型コロナウイルス感 染症の現状と今後 - パンデミック終息に向 けての戦い- | 2022年7月13日 |
永濱 利廣 | 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト | 円安・物価高と日本経 済の展望 ~ウクライ ナ戦争で新局面~ | 2022年6月15日 |
東郷 和彦 | 静岡県立大学グローバル地域センター客員教授 | ウクライナ問題、ロシアの侵攻とこれからの世界 | 2022年5月19日 |